
ボツワナ北部、チョベ川とオカバンゴ・デルタエリアにはゾウがたくさんいます。保護が手厚いせいか、密猟規制がうまくいってるせいなのか謎ですがとにかくゾウがかなりの数いついています。 動物保護区は一応、二重の大きなフェンスでかこわれているものの、巨大ほ乳類のゾウには意味をなしません。その気になれば、さくっ...
ボツワナ北部、チョベ川とオカバンゴ・デルタエリアにはゾウがたくさんいます。保護が手厚いせいか、密猟規制がうまくいってるせいなのか謎ですがとにかくゾウがかなりの数いついています。 動物保護区は一応、二重の大きなフェンスでかこわれているものの、巨大ほ乳類のゾウには意味をなしません。その気になれば、さくっ...
August 12 - タイにある象の保護団体が、2012年8月12日に「世界象の日」として定め、人々に窮境に陥ったアフリカ象とアジア象に注目するよう呼びかけています。 ここインドで象は、インド神話に世界を支える存在として描かれています。 見た目も然ることながら、大きな存在であることは確かです。