
南国パプアニューギニアにはココナッツやバナナが所狭しと生えています。そんなバナナの葉っぱは急な雨をしのぐにはもってこい!トトロの1シーンを連想させる心和む帰り道となりました。
南国パプアニューギニアにはココナッツやバナナが所狭しと生えています。そんなバナナの葉っぱは急な雨をしのぐにはもってこい!トトロの1シーンを連想させる心和む帰り道となりました。
ボツワナ北部、チョベ川とオカバンゴ・デルタエリアにはゾウがたくさんいます。保護が手厚いせいか、密猟規制がうまくいってるせいなのか謎ですがとにかくゾウがかなりの数いついています。 動物保護区は一応、二重の大きなフェンスでかこわれているものの、巨大ほ乳類のゾウには意味をなしません。その気になれば、さくっ...
国土の8割が乾燥した砂漠地帯のヨルダン。 砂漠と言っても砂丘が連なる砂漠とは違い、大半が石や岩がごろごろとしている岩石砂漠です。 冬にはそのような砂漠にも雨が降り、春になると様々な植物が咲き誇ります。
農村でよく見かける牛車。 まだ、トラクターなど農耕機械も多く農村では普及しておらず、 牛車やロバに荷車を引かせて農業を行っています。 つい、デコってあるものを見入ってしまうのもしばしば。 多くが神様や宗教、自然につながるものがモチーフになっていますが、 とても心くすぐられ...
先日ご紹介したRagi Mudde(ラギ・ムッデ)ですが、 料理後はこんなものなります!(写真中央の紫色の物体) 想像した感じでしたでしょうか…。 食べ方は簡単で、小さく手でちぎり(右手のみ使用)汁物に浸して(サンバルなど) 噛まずに飲みこむのが正しいようです(必ず噛むなと言われます)...
この地域でよく食べられるソウルフードがあります。 地元の人たちは愛してやみませんし、自分がこれを食べれる・好き(まぁまぁ…)と伝えるだけで、もれなく地元インド人の笑顔がもらえます:) Ragi mudde(ラギ・ムッデ)と呼ばれる食べ物で、原材料はこのシコクビエ(イネ科、英: Fing...
ヨルダン南部の砂漠地帯ワディ・ラムでは、不定期でラクダレースが行われます。ラクダには騎手は乗らず、鞭打ちマシーンとインカムをセットして、リモコンと声をつかい遠隔で指示を出します。普段温厚そうなラクダが猛スピードで目の前を駆け抜ける姿はまさに圧巻!
青い海。白い砂浜。風に揺れる椰子の木。どこまでも広がるきれいな空。モルディブの魅力はこれに尽きます。ここはマレから飛行機で北へ約1時間の島、ハニマードゥ。住民島ですが、長細い島のビーチはとてもきれいで、観光客も訪れる島です。島の人もみなフレンドリーで優しいこの島は、ローカル感を味わうのにぴったりです...
August 12 - タイにある象の保護団体が、2012年8月12日に「世界象の日」として定め、人々に窮境に陥ったアフリカ象とアジア象に注目するよう呼びかけています。 ここインドで象は、インド神話に世界を支える存在として描かれています。 見た目も然ることながら、大きな存在であることは確かです。